🔰

STEP3 プロジェクトページを作成する

Number
4
メモ
ステータス
種類
はじめかたガイド
カテゴリ
新規団体向け
STEP3では、いよいよプロジェクトページを作ります。
プロジェクトページとはWEB上で公開できる寄付募集ページのことです。コングラントを使えば決済フォームだけではなく、以下のようなプロジェクトページを誰でも簡単に作成できます。
団体の活動内容や意義が伝わるページを作成しましょう。
 

プロジェクトページ公開までの3ステップ


プロジェクトページ公開までの3ステップを簡単にご紹介します。
 
  1. プロジェクトページ作成
    1. コングラント上でプロジェクトページを作成してください。
       
  1. プロジェクトページ公開申請
    1. プロジェクトページを作成し終えたら、公開申請を行ってください。運営が内容を確認し、翌営業日までにメールでご連絡いたします。 内容に問題がある場合、修正して再度申請を行ってください。
       
  1. プロジェクトページ公開
    1. 審査が完了するとページが公開されます。公開後はホームページやSNSで積極的に情報発信を行いましょう。

プロジェクトの作成


💡
プロジェクトにはたくさんの機能がありますが、ここでは簡単な説明にとどめます。 詳しい使い方や用語の説明は、下記ページをご覧ください。
 
画面左のメニューからプロジェクト画面へ遷移し、プロジェクトの作成ボタンから新しいプロジェクトを作成することができます。
 

プロジェクトタイプ

作成するプロジェクトタイプを選択します。
 

プロジェクトの編集

プロジェクト編集ページは、基本設定・ページ編集・フォーム編集・詳細設定のタブに分かれています。
基本設定ページのタイトルやテーマカラー、目標金額・人数などの設定を行えます。
ページ編集プロジェクトページの内容を編集できます。
フォーム編集寄付決済ページで表示される決済フォームの設定を編集できます。
詳細設定プロジェクトの詳細設定を編集できます。

ページの公開申請をする


プロジェクトページが完成したら、公開申請を行いましょう。
右上のプルダウンから公開申請を選び、保存ボタンをクリックしたら公開申請は完了です。
 
運営側が内容に不備や問題がないかを審査し、翌営業日以内にメールでご連絡いたします。
内容に問題がなければ、無事プロジェクトページが公開されます。
💡
ページに不備があった場合
内容に不備や問題があった場合、ページは公開されません。 運営から修正内容が記載されたメールが届きますので、該当箇所を修正し、再度公開申請をしてください。
 
次のSTEP4では、寄付募集の進め方や広報の仕方について説明します。
 
🔗
はじめかたガイド