銀行振込の寄付
コングラントでは、銀行振込の寄付を受け付けることができます。
このページでは、銀行振込の受付設定から消込作業までの手順を紹介します。
銀行振込の寄付受付の流れ
- 団体がプロジェクトページで銀行振込の受付を設定する
- サポーターが銀行振込での寄付をお申し込みする ※この時点で寄付決済の未受領一覧に登録されます。
- サポーターに団体の口座情報が案内される
- サポーターが指定の口座に入金する
- 団体が入金確認後、入金消込作業を行う
プロジェクトの設定

プロジェクト編集ページの編集画面でタブを開き、にチェックを入れます。
デフォルトの設定では、団体設定の口座情報で設定されている口座がサポーターにメールで案内されます。
プロジェクトごとで案内する口座を変更したい場合、複数の口座情報を案内したい場合はにチェックを入れて、口座情報をテキストでご入力ください。

サポーターが銀行振込で申し込みをすると、口座情報が記載されたメールがサポーターに送信されます。
銀行振込の入金はコングラントのシステムを経由しません。入金確認は団体様自身で口座をご確認ください。
入金消込
銀行振込の寄付決済データは、寄付決済の「未受領」に登録されます。
団体側で入金を確認後、未受領画面から入金消込を行うことで、「受領済み」に移動します。

該当の寄付レコード右にある入金日を記入し、ボタンをクリックします。

消込が完了すると、「受領済み」一覧に登録されます。
入金金額がお申し込みと異なる場合


金額を変更して消し込みすることができます。

寄付レコード右にあるボタン→をクリックします。

金額を変更して消込画面が開きますので、記入が完了したらボタンをクリックして保存します。
未入金に戻したい場合
入金消込をし「受領済み」に移動したレコードを「未受領」に戻すことができます。
受領済みの寄付一覧から該当のレコードをクリック→ボタン→ボタンを選択して下さい。

「寄付決済」の使い方
「寄付決済」のよくある質問