継続契約の「エラー」ステータスとは何ですか?
:サポーターが継続決済で使用しているカードが停止されている、期限が切れているなどの原因で、継続決済が失敗し、自動リトライを行っている状態
※旧システム(2023年5月11日以前のコングラント)で申し込まれた継続決済は自動リトライは行われません。
:3回行われる自動リトライがすべて失敗し、継続決済・自動リトライが行われない状態
※旧システム(2023年5月11日以前のコングラント)で申し込まれた継続決済は継続決済失敗後、エラーステータスになります。
継続決済の失敗理由につきましてはサポーター様から直接カード会社にお問い合わせをいただく必要がございます。

団体さま宛には継続決済失敗の通知を、サポーター宛には継続決済失敗の通知と再決済フォームを自動でメール送信しています。
再決済フォームは、団体様にて管理画面からサポーターに再度送信することも可能です。
再決済フォームの有効期限は次回決済予定日の前日までとなります。
再決済依頼を送る



- 継続契約で・ステータスのレコードを選択します。
(継続契約画面右上のトグルをオンにすると・ステータスのレコードを抽出することができます。)
- レコードを右側にスクロースした時に表示されるにマウスをのせボタンをクリックします。
- ポップアップ上の内容を確認して、ボタンをクリックします。
継続契約画面でレコードをクリックしたときに表示される継続契約詳細画面からも再決済依頼を送信することが出来ます。
再決済が行われなかった場合
次回決済予定日の前日までが再決済可能な期間となります。
新システムで申し込まれた継続決済は、毎月・毎年の継続決済失敗後自動リトライが3回行われます。
次回決済予定日の前日までに再決済が行われなかった場合も該当の継続契約はステータス:として残り続けます。
ステータス:状態が続いても、継続契約が自動で解約されることはありません。
※旧システム(2023年5月11日以前のコングラント)で申し込まれた継続決済は、次回決済予定日の前日までに再決済が行われなければ自動的に解約となります。
(例) 2024年3月15日に決済失敗
毎月の継続決済:2024年4月14日まで再決済可能、2024年4月15日に自動解約
継続契約の2回目の決済はいつですか?
毎年の継続決済:2025年3月14日まで再決済可能、2025年3月15日に自動解約
再決済が行われず自動解約になった継続契約のレコードは、継続契約画面上部の「解約理由」フィルタを使うことでまとめてご確認いただけます。
旧システムで申し込まれた継続決済が自動解約になった場合、サポーター・団体へのメール通知は行われません。
解約フォーム(サポーター)または管理画面(団体)から継続契約が解約された場合に送信されるメールは、以下の「継続契約解約」をご確認ください。
サポーター・団体にはどんなメールが送られますか?

関連ページ
よくある質問